ルーム除菌抗菌コート
光触媒酸化タングステン + 銀イオンコート
光触媒酸化タングステンは、抗菌・抗ウイルス効果があり、
従来の光触媒酸化チタンは
光触媒が機能を発揮するには、太陽光に含まれている高エネルギーの"紫外線(紫外光)"が必要だったのですが、
光触媒酸化タングステンは、蛍光灯の光で99.99%を超える不活化機能を達成。
車内の抗菌除菌コーティングです。
新車などはそのまま施工し、経年車はクリーニング後の施工をおすすめします。
そもそも、光触媒とは?>>
太陽光の光エネルギーにより、
有機物の汚れを水と二酸化炭素に分解したり、細菌を不活化したりする材料です。
1967年、当時、東京大学大学院生だった藤嶋昭東京理科大学学長/東京大学特別栄誉教授が、
後に"本多・藤嶋効果"と呼ばれることになる、水から水素をつくる研究で発見した酸化チタン(TiO2)が、
世界初の「光触媒」です。
酸化チタンを更に進化させたのが、酸化タングステンになります。
その結果、紫外光よりもエネルギーが低い可視光でも、
細菌やウイルスの99.99%をわずか1時間で不活化できる新しい「光触媒酸化タングステン」が誕生しました。
この可視光でも機能を発揮する光触媒を応用した商品が、
光触媒酸化タングステン抗菌コートです。
LEDの光でも十分な抗菌・抗ウイルス性能を実現!
車のシートの雑菌の数は、家のソファーの約1,000倍!
これは清掃が行き届いていないトイレ並みの汚さです。
布製シートなら光触媒酸化タングステン抗菌コートで簡単に除菌、抗菌できます。
- タバコのニコチン臭
- ホルムアルデヒド(シックハウス症候群で問題視)
- ブドウ球菌
- 大腸菌
- O-157
- 病原菌
- コロナウイルス
- アンモニア臭
- ペット臭
- カビ
効果期間は?>>
光触媒酸化タングステン抗菌コート効果は1年以上!
抗菌コートが残留している間は効果継続しま
す。
普段より抗菌コート上にホコリが溜まらないようにこまめな清掃は必要です。
価格表
Bacteria-elimination & Antibacterial Coating
車種例 | 施工価格 | |
---|---|---|
軽自動車 | アルト、ミラ、 ワゴンRなど |
¥11,000 |
普通車 | マークX、グロリアなど | ¥16,500 |
大型車 | アルファード、 エルグランドなど |
¥22,000 |
※すべて税込価格になります。
※経年車の施工の場合クリーニング後の施工をおすすめします。